相互利用サービス

 

相互利用サービスとは?
本学図書館に所蔵のない資料を、他大学の協力により利用できるサービスのことです。
相互利用サービスの利用ガイドはコチラ

 

サービス対象者
大阪電気通信大学に所属する学生、教職員、退職教職員の方
※卒業生の方で、本サービスをご希望の方もご相談ください。

 

相互利用サービスの申し込み前に
必要な資料が本学図書館や本学で利用できる電子ジャーナル・データベースに無いかを必ず確認してください。

・紀要・・・CiNii、各大学機関リポジトリ
・学会誌・・・CiNiiJ-STAGE
・博士論文・・・各大学機関リポジトリ

 

相互利用サービスの種類

 

サービス 概要
①    文献複写 必要な部分のコピーを取り寄せることができます。
詳細はコチラ   申込書はコチラ
② 図書借用 他大学所蔵の資料を借り受け、本学図書館内で利用できます。
原則、図書館外への持ち出しはできません
詳細はコチラ   申込書はコチラ
③ 他館閲覧利用 本学にない資料を、所蔵している他大学に閲覧に行くことができます。
詳細はコチラ   申込書は図書館カウンターでお渡しします。

 

①    文献複写

雑誌の記事や論文、図書の一部分などが必要な場合、その部分のコピーを送ってもらうことができます。

費用 複写料金 + 郵送料等の実費
(白黒:40~60円/枚、 カラー:80~200円/枚)※複写料金は依頼先によって異なります
到着日数 1週間程度

〈申し込み方法〉
申込書をダウンロードして必要事項を入力の上メールで送信するか、印刷したものをカウンターへお持ちください。
申込書は各キャンパス図書館カウンターでもお渡ししています。

〈文献複写申し込み時の注意〉
*複写物の利用は申込者本人に限ります。
*1論文1件ずつ申し込んでください。複数件依頼する場合は続紙をご利用ください。
*複写範囲に制限があります。
 著作権法の規定により図書は1冊の半分以下まで。雑誌の最新号は依頼できません。
*複写依頼できないケースがあります。
・複数著者による論文集
・E-pub、E-pub ahead of printと書かれた論文
・刊行年が大変古いもの
・卒業論文・修士論文
*博士論文は著者の複写許可が必要な場合があります。

 

②   図書借用
他大学図書館の資料を借り受け、本学図書館内で利用できます。

費用 往復の郵送料の実費
到着日数 3日~1週間
利用期間 2週間~3週間
※依頼先によって異なります。

〈申し込み方法〉
申込書をダウンロードして必要事項を入力の上メールで送信するか、印刷したものをカウンターへお持ちください。
申込書は各キャンパス図書館カウンターでもお渡ししています。

〈図書借用申込時の注意〉
*原則として図書館外への持ち出しはできません。
*借用図書の利用は申込者本人に限ります。
申込者以外の方が借用図書の閲覧を希望される場合は、必ず申込前にご相談ください。
*以下の資料は借り受けできません。
・参考図書
・貴重書
・雑誌
・視聴覚資料、CD-ROM等
・その他所蔵館が定めるもの
*複写をされる場合は、著作権の範囲内でご利用ください。
*資料の取り扱いや複写の可否は、依頼先の規則に準じます。

 

③    他館閲覧利用
本学にない資料の場合、所蔵している他大学に閲覧に行くことができます。
利用当日は本学図書館が発行した紹介状を持参する必要があります。

費用 無料
※ただし閲覧訪問先までの交通費がかかります。
紹介状発行にかかる日数 1週間程度
閲覧期間 1週間以内
※依頼先によって異なります。

〈申し込み方法〉
図書館カウンターにて、「他大学閲覧申込書」をご記入ください(閲覧希望日、閲覧希望館、訪問先で利用したい資料のタイトル、著者名、出版社、巻号等)。
他大学閲覧申込書は図書館スタッフと相談しながらご記入いただけます。

〈他館閲覧利用申し込み時の注意〉
*資料が本学にない場合、近隣の公共図書館に所蔵がないか調査してみましょう。 →カーリル
*訪問先の図書館の開館日を事前に確認してから閲覧希望日を決定してください。
ただし、開館日であっても訪問先の都合等により希望にそえない場合があります。

申込書
本学図書館に所蔵がない資料を他機関から取り寄せるには、こちらの申込書をご利用ください。
複写・郵送の費用は実費となります。
申込書に必要事項を入力の上、下記メールアドレスに添付ください。

メールアドレス: lib@osakac.ac.jp 内線: 3242

【文献複写および図書借用申込書】(Word)
【続紙】(Word)

項目説明

「文献複写および図書借用申込書」各項目の説明

申込者
必 須
* 申込者の姓名(フリガナ)
* 身分
* 所属(学科・専攻)
学生・教員の方は所属する学科・専攻をご記入ください。
職員の方は所属する部課室をご記入ください。
* 学生番号
学生の方はご記入ください。
* メールアドレス
図書館からの連絡は学内メールを使用します。学内メールアドレスをお持ちでない方は、連絡のつきやすいメールアドレスをご記入くださ い。
* その他連絡先
メールアドレスをお持ちでない方は、電話番号や内線番号等をご記入ください。
* 担当指導教員
学生の方で私費(生協支払)以外での支払いを希望する場合は、
教員の許可が必要となるため、担当指導教員名を必ずご記入ください。
料金支払の選択
必 須
* 論文取得料補助費
教員および、担当指導教員から使用許可を受けた学生のみ選択可能です。

 * 私 費 (生協支払)
生協での現金支払いとなります。
* 事務費・その他
使用予算に指定がある場合にご記入ください。

 職員の方で事務費を使用する場合は所属長の許可が必要です。
※ 科研費・受託研究費はご利用いただけません。
申込内容の選択
必 須
* 文献複写
図書・雑誌の一部分のコピーの取り寄せ
* 図書借用
図書現物の取り寄せ
カラーページの複写
文献複写の場合必須
文献内にカラーページがあった場合、カラー・モノクロのどちらで複写するか希望をお知らせください。ただし、カラーコピーはモノクロコピーよりも料金が割高となります。
資料受取希望館
必 須
依頼資料の受取場所は図書館カウンターです。ご希望のキャンパス図書館をお選びください。
書(誌)名 雑誌のタイトルもしくは図書のタイトルをご記入ください。なるべく略称を用いず、フルタイトルをご記入ください。
書誌コード * ISSN(国際標準逐次刊行物番号)
雑誌の識別番号(8ケタ)
* ISBN(国際標準図書番号)
図書の識別番号(10ケタ・13ケタ)
* NCID
NACSIS-Webcat (国立情報学研究所目録所在情報サービス)内で資料に与えられる書誌IDです。
NII書誌IDとも言います。(例:AA…… ・ BN……)
書誌コードは、 CiNiiBooks で資料検索をすると、詳細情報欄にて確認できる場合があります。
巻号 雑誌などの逐次刊行物や、上下本・シリーズ本など複数冊からなる図書である場合には、必ずご記入ください。
ページ 文献複写の場合、複写を希望するページ数をご記入ください。図書借用の場合は、空欄で構いません。
出版年 資料が発行・出版された年をご記入ください。
出版者 資料の発行元をご記入ください。
著者 著者が複数人いる場合は、代表者のみでも構いません。
論文名 文献複写の場合、複写を希望する論文名をご記入ください。論文名はなるべく略さずにフルタイトルをご記入ください。図書借用の場合は、空欄で構いません。
備考 ・ 速達希望の場合はこちらに、ご記入ください
( 速達料金が送料に加算されます・学内所蔵資料は速達不可 )
・ 教員の方で、図書借用時に館外貸出を希望する場合はこちらにご記入ください。
ただし、館外でのご利用は研究室内に限りますのでご注意ください。
また、相手館の規則により館外貸出のご希望にそえない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
・ その他、典拠 など
文献・図書の情報は、わかる範囲でできるだけご記入いただきますようお願いいたします。
詳細情報が不明である場合は、図書館員がお調べいたしますので、お気軽にご相談ください。
その際、情報の典拠をお伺いする場合があります。