お知らせ

『2025年度 第1回 畷ビブリオラウンドテーブル』を開催しました!

2025年6月10日(火)、四條畷キャンパス図書館にて
第1回目のビブリオラウンドテーブルを開催しました。
バトル形式とは違い、発表者も見学者も一緒になって、
紹介された本の推しポイントなどで盛り上がり、楽しい会となりました。

発表本:『心がらくになる ほっとする言葉』
    『夏へのトンネル、さよならの出口』 (電子書籍:資料ID:02107481)

発表者からは「楽しかった」「また参加したい」といった声を、
見学者からは「いつものビブリオバトルと違って、たくさん意見交換ができた」、
「バトルは緊張するけれど、ラウンドテーブルだとリラックスして聞ける」
という声を頂きました。

次回は6月19日(木)の13:20~(14:20終了予定)で開催します。
気軽に楽しく推し本について語り合い、普及しちゃいましょう。
皆さんの参加をお待ちしています!

詳しくはこちらをご覧ください。

 

投稿日:2025年06月12日

LibrariE 動作保証環境変更のお知らせ

LibrariEの動作保証環境が以下のとおり変更となります。

・7月1日(火)以降:
  Android 8未満、iOS・iPadOS 15未満、macOS 10系を動作保証範囲から除外
  Chrome OS最新版のみ、動作保証

・10月14日(火)以降:
  Windows 10を動作保証範囲から除外

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

投稿日:2025年06月01日

(変更)LibrariE メンテナンスのお知らせ【6月22日(日)~23日(月)】

定期メンテナンス作業のため、下記日時で
LibrariEのサービスを一時停止させていただきます。

6月22日(日)22:00 ~ 23日(月)8:00 開始時間が変更になりました
※終了時刻は前後する場合がございます。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

投稿日:2025年05月26日

学生ボランティア企画 しおりコンクール開催!

学生ボランティア企画
しおりコンクール開催!!

配布用しおり用のデザインを大募集!!

・理想のしおりを自分で作りたい!
・自分が作ったデザインを色々な人に見てもらいたい!
など

応募動機は何でもOK!
手描き・デジタルでの応募が可能。
あなたに合った形式で気軽に参加してください。
ご応募、お待ちしています。

【応募期間】
2025年5月26日(月)~6月30日(月) 

【応募形式】
大きさ:縦151㎜ 横51㎜
※しおり用に印刷する際、周囲3㎜が切り落とされますのでご注意ください。

形式:手描き・デジタル
※オリジナル作品に限ります。

【応募方法】
手描き:
専用用紙を使用してください。
専用用紙は図書館内などに設置しています。
描き終わったら用紙を折り曲げずに、図書館内に設置している応募箱に入れてください。
必要項目未記入の場合は無効となります。

デジタル:こちらのフォームに投稿してください。

【選考方法】
一般投票を実施したのち、上位作品と学生ボランティアによる特別賞を数点選出します。
選出されたデザインを配布用のしおりとして作品化します。

 

投稿日:2025年05月26日

学生ボランティア企画 大学生活川柳コンテスト開催!!

学生ボランティア企画
大学生活川柳コンテスト開催!!

本・図書館・授業・学生生活・クラブ・バイト・恋愛・休暇・就活・友人・家族など
題材は何でもOK!

応募期間:2025年5月26日(月)~6月30日(月)
応募先 :各キャンパス図書館応募箱、またはこちらのGoogleフォームより

応募者には、図書館ポイント40ポイント進呈
優秀作には、図書館ポイント100ポイント呈!!

皆さん奮ってご応募ください!!

 

投稿日:2025年05月26日

『2025年度 畷ビブリオラウンドテーブル』開催と参加者募集のお知らせ

初心者でも気軽に参加でき、ビブリオの楽しさや面白さを知ってもらうラウンドテーブルを、

四條畷キャンパス図書館にて2週に渡り開催します。

自分の発表したい推し本(マンガ・画集もOK)を持ってこられる方なら、どなたでも!

お昼休みを挟む時間帯のため、軽食の持込みも可能です。

みんなで輪になり、一緒に本の魅力をワイワイ楽しく話しませんか?

ただ今、参加者募集中です!どちらか1回だけでも、両方共の参加も大歓迎!

 

<ビブリオラウンドテーブルとは?>

少人数のディスカッション形式で体験していただけるビブリオです。

観戦者の前で本をプレゼンするビブリオバトルとは違い、

小グループで参加者それぞれの推し本を紹介しあう気軽な形式です。

 

ルールは簡単!

①参加者は円形に着席して、順番に推し本を紹介

②紹介された本に対して、お互いに質問や感想、意見を交換

紹介の仕方(推し方法)のアドバイスも!

 

初心者大歓迎!本について一緒に楽しく語り合いましょう。

 

【開催概要】

日 時:① 6月10日(火) 12:45~13:45

    ② 6月19日(木) 13:20~14:20

開催場所:四條畷キャンパス図書館 アイデアキューブ 

推し本発表時間:1人5分

申込み:こちらのGoogleフォームよりお申し込みください。

(ブラウザはGoogle Chromeを推奨します。)

 

※①②ともに参加者の申込み締切りは、開催日の2日前までです。

※観戦のみの参加は申込不要です。当日直接会場にお越しください。

 

 

投稿日:2025年05月19日

『2025年度 第1回 ビブリオバトル』開催とバトラー募集のお知らせ

2025年度 第1回 ビブリオバトル開催!!

あなたの推し本の魅力を紹介していただけるバトラー(発表者)を募集中です!

 

発表いただく本はどんなジャンルでもOK◎

その本についてあらすじ以外にも自分が感じたことや

どのように解釈したのか、などを

5分という短くも長い時間をフル活用して紹介してください!

 

ほぼ毎試合、初参加の方がバトラーとして参戦しています。

初めての方もぜひお気軽にご参加ください。

ご応募、お待ちいたしております♪

 

<ビブリオバトルとは?>

『人を通して本を知る、本を通して人を知る』をモットーに

バトラー(発表者)たちがそれぞれ面白いと思った本を持ち寄り、

持ち時間5分でその本の魅力を伝える、ゲーム感覚の「書評合戦」です。

バトラー発表後、オーディエンス(観戦者)を含めた参加者全員で投票を行い

一番読みたくなった本「チャンプ本」を決定します!

 

※今までビブリオバトルで戦ってきた本はこちら

 

【開催概要】

日時:7月3日(木)15:20~16:20

開催場所:寝屋川キャンパス図書館 第一フロア

バトラー申込締切:6月23日(月)

申込方法こちらのGoogleフォームよりお申し込みください

(ブラウザはGoogle Chromeを推奨します。)

 

※バトラーの決定は先着順となります。応募多数の場合は期日前に締め切りますのでお早めにお申し込みください。

※観戦のみの参加は申込不要です。当日直接会場にお越しください。

 

【図書館ポイント登録者の方に向けた嬉しいお知らせ】

ビブリオバトルに参加いただいた方にはポイントをプレゼント!

バトラー参加100pt、オーディエンス参加40pt

ビブリオバトルに参加してポイントをゲットしませんか?

ポイント制度について詳しくはこちら

投稿日:2025年05月07日

2025年度 前期 企画展示のお知らせ

2025年度 前期の企画展示が始まりました!

【展示期間】2025年4月1日~9月30日

 

寝屋川大学4年間でしたい100のこと

★新1年生や、あまり図書館になじみのない学生から、今まで図書館を利用していた学生に向けて、入門的な内容の図書から、資格の修得や今後のスキルアップにつながる図書を紹介します。

 「キャリアデザイン」「レポート、論文」「趣味、教養」「自己啓発」「語学学習」「情報発信」の6ジャンルに分けて本を展示し、大学を卒業するまでにやってみたいことをサポートします。

 

四條畷目指せ ビブリオバトル・グランドチャンピオン!

★「目指せビブリオバトルグランドチャンピオン!」と題し、ビブリオバトル参加者応援企画展を開催しています。

 2023年度、2024年度には本学から全国大会セミファイナリストを輩出!
 両館の所蔵から2023年度、2024年度の全国大学ビブリバトルの紹介本を企画展示コーナーに展示しています。

 2025年度にはファイナル、そしてグランドチャンピオンを目指そう!

 ぜひお立ち寄りください。

 

※過去の企画展示はこちらから

投稿日:2025年04月01日

全国大学ビブリオバトル2025が開催されます!

全国大学ビブリオバトル2025が開催されます!
その予選会(ブロック予選)を、今年度も大阪電気通信大学図書館で開催します!

 

★ビブリオバトルって??
ビブリオバトルとは複数のバトラー(発表者)が限られた時間の中でお気に入りの1冊をアピールする「本の推し活合戦」です♪
本ならマンガでも、あなたの好きな有名人が書いた本でも、趣味の本でも、なんでもOK!

登場人物の魅力を語るもよし、本の構成の素晴らしさを褒めるもよし、実用性の高さを伝えるもよし。
あなたの「推しポイント」を他の誰かと共有しませんか?

また、ビブリオバトルはあなたの伝えたいことをまとめる力を鍛えることができます。
ゼミでの研究発表や就職活動など、様々な場面で必要となるプレゼン能力を磨くチャンス!

 

OPAC上では今まで本学のビブリオバトルで戦ってきた本たちを紹介中。
ぜひこちらからチェックしてみてください。

予選会の詳細は決まり次第、館内掲示ポスターや図書館HPなどでご案内します。
※全国大学ビブリオバトルの詳細は公式HPもご覧ください。

新入生のみなさんも積極的にご参加ください♪
みなさんの挑戦をお待ちしています。

 

投稿日:2025年04月01日