お知らせ

図書館OPAC(蔵書検索システム)一時停止のお知らせ

下記の通り、蔵書検索システムOPACを一時停止いたします。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願い致します。

【一時停止概要】
日  時:2022年1月14日(金) 17:00~ (2、30分程度予定)
停止内容:OECU図書館蔵書検索システム(OECU-OPAC)

投稿日:2022年01月07日

2021年度 学部生:春休み長期貸出のお知らせ

学部生向け、春休みの長期貸出についてお知らせいたします。

対象:学部生1~3回生

一般図書
【貸出期間】 1月12日(水)~  4月15日(金)
【貸出冊数】 10冊

多読図書
【貸出期間】 1月12日(水)~  4月11日(月)
【貸出冊数】 通常通り (最大8冊)

※期間中、貸出中の本に予約された場合は貸出可能になるまでに
 時間がかかることがあります。お急ぎの場合は図書館へご相談ください。

♪充実した春休みにするために、ぜひご利用ください♪

投稿日:2022年01月05日

オンラインビブリオバトル In The World 2022 オーディエンス募集!

国際交流センターとのコラボ!オンラインビブリオバトル In The World 2022の
オーディエンスを募集します!

ビブリオバトルは試合を観戦するオーディエンスの存在が
とても大きな意味を持つゲームです。
オーディエンス参加者には事前申込の必要は一切ありません。
途中入退場も可能なので、ぜひともご観戦ください!
あなたの1票が結果を大きく左右する、かも?!

そもそもビブリオバトルとは…
1人5分の持ち時間でその本の魅力を伝えた後、
オーディエンスも含めた参加者全員で投票を行い、
一番読みたくなった本「チャンプ本」を決定するゲームです。
本の紹介者(バトラー)はすでに決定しています。

今回もなんとオンライン上で日本と世界をつないで開催するビブリオバトル。
海外から参加の留学生バトラーの発表も含めて、すべて日本語で開催されます。

本を通して、ちょっとした国際交流してみませんか?
たくさんの方の参加をお待ちしております!

【開催概要】
日時: 1月13日(木)  13:00~14:30 (予定)
使用アプリ: Google Meet
会場URL: 1月5日配信の全学向け図書館メールマガジンをご覧ください。

投稿日:2022年01月05日

相互利用サービス 文献複写及び図書貸借依頼受付について(2021年度)

年度末における予算の処理に関して、
2021年度予算でのご依頼は 3月18日(金) を受付期限とさせていただきます。
それ以降のご依頼は翌年度予算となる可能性がございますので、一度ご相談ください。

私費でのご依頼についても同様に、3月18日(金)以降のご依頼はご相談ください。

投稿日:2022年01月05日

リサイクルブックコーナー2022 1月期1週目 始まりました

週替わりのリサイクルブックコーナー2022 1月期
1週目が始まりました!

全体の開催期間は1月5日(水)~1月31日(月)
提供資料は分野ごとに週替わりで出展します。
あなたの興味を引く資料があればお持ち帰りOK!
対象は学内関係者(本学学生・教職員)のみになります。
大学にお越しの際は、是非覗いてみてください!

【開催概要】
日時:1月5日(水)~ 1月31日(月)
  ※上記で1週間ごとに展示内容変更。
  出展スケジュールはこちらをご確認ください(変更の可能性あり)。

 1週目は1月5日(水)~1月11日(火)
 展示資料:5~7類・9類の技術・産業・芸術・文学

場所:寝屋川キャンパス図書館  (J号館2F Jデッキ前 青いソファ、ブックトラック)
   四條畷キャンパス図書館  (1号館2F)

対象:本学学生・教職員および図書館発行の閲覧証を所持する者。

※終期は変更になる可能性があります。
※マイバックの準備をお願い致します。図書館での持ち帰り用袋の準備はございません。

投稿日:2022年01月05日

オンラインビブリオバトル In The World 2022 を開催します!

大好評!国際交流センターとのコラボ企画、
『オンラインビブリオバトル In The World 2022』を開催します!

今回は、バトラーに留学生も参加します!
一部のバトラーは日本に入国できていないので、現地から参戦予定です。

そもそもビブリオバトルとは…
ゲーム感覚を取り入れた「書評合戦」です。
バトラー(発表者)たちがそれぞれ面白いと思った本を持ち合い、
1人5分の持ち時間でその本の魅力を伝えた後、参加者全員で投票を行い
一番読みたくなった本「チャンプ本」を決定します。

今回も日本の学生・教員・職員のバトラーを大募集!
発表は全員日本語での開催となりますので、ぜひお気軽にご参加ください。

 

【開催概要】
日   時: 1月13日(木) 13:00~14:30
使用アプリ: Goole Meet
バトラー申込締切: 12月27日(月)
申込方法: 12月13日(月)配信のメールマガジン記載のGoogle formよりお申込み下さい。

※バトラーの決定は先着順となります。
※観戦のみの参加は申込不要です。
 後日配信の全学向け図書館メールマガジンをご確認下さい。

 

留学生の興味関心のある本のことを聞き、
自分の好きな本について語ることで
国際交流を深めてみませんか?

皆さまのご参加楽しみにお待ちしております!

投稿日:2021年12月13日

郵送貸出の2021年内申込について

郵送貸出の年内申込についてお知らせ致します。

2021年12月28日(火)から2022年1月4日(火)は冬季休暇のため、
年内に郵送を希望される方は12月22日(水)までにお申し込みください。
12月23日(木)以降のお申し込みは2022年1月5日(水)以降の発送になる
可能性があります。
→郵送貸出についてはこちらを参照ください。

よろしくご確認のほど、お願い致します。

投稿日:2021年12月13日

リサイクルブックコーナー2022 1月期 始まります

週替わりのリサイクルブックコーナー2022 1月期を
開催いたします!

全体の開催期間は1月5日(水)~1月31日(月)
提供資料は分野ごとに週替わりで出展します。
あなたの興味を引く資料があればお持ち帰りOK!
対象は学内関係者(本学学生・教職員)のみになります。
大学にお越しの際は、是非覗いてみてください!

【開催概要】
日時:1月5日(水)~1月31日(月)
  ※上記で1週間ごとに展示内容変更。
  出展スケジュールはこちらをご確認ください(変更の可能性あり)。

 1週目は1月5日(水)~1月11日(火)
 展示資料:5~7類・9類の技術・産業・芸術・文学

場所:寝屋川キャンパス図書館  (J号館2F Jデッキ前 青いソファ、ブックトラック)
   四條畷キャンパス図書館  (1号館2F)

対象:本学学生・教職員および図書館発行の閲覧証を所持する者。

※終期は変更になる可能性があります。
※マイバックの準備をお願い致します。図書館での持ち帰り用袋の準備はございません。

投稿日:2021年12月13日

日本最古のボードゲーム「古代盤双六」の体験会@四條畷図書館

木子香先生の総合情報学部ゲーム&メディア学科コンセプトデザイン研究室による
盤双六の体験会についてお知らせいたします。

この度、12月8日(水)四條畷キャンパス図書館にて
日本最古の盤上遊戯「盤双六」の体験会を行うことになりました!

「盤双六」について詳しくは コチラ (木子Lab.)

これに併せて、図書館でも双六に関する図書の展示と貸出を行っております。
また、四條畷キャンパス一号館一階にて盤双六について学べる資料や、文献、
分かりやすくまとめたポスターなどの展示を
本日12月6日(月)~1月16日(日)までしていますのでこちらもよろしければご覧ください。

体験会当日には、とても貴重な江戸時代の双六盤一式を使って遊ぶことができます。
(1ゲームあたり 人数:2人、時間:平均15~20分 同時に2組まで体験可能)
椅子等準備していますので、ルールを知らないという方も、
一人からでも気軽に参加できます!
プレイをしない場合の観戦もご自由に行えます。

安心していただけるよう消毒液の設置、使用する道具の消毒等の
新型コロナウイルスの感染対策を行っていますので、ぜひとも遊びに来てください!

※体験会は緊急事態宣言等の情勢によって中止する場合があります。

ボードゲームの大元である古代双六盤を実際に体験することのできる貴重な機会ですので、
興味がある方は是非ご参加下さい!

【開催概要】
体験会日時: 12/8(水)11:00 ~15:00
場所: 四條畷キャンパス図書館(1号館2F)
※お一人からでも気軽にご参加できます。

投稿日:2021年12月06日